施工管理、建築・建設業界などの転職求人情報なら 建築求人.jp

施工管理のお仕事に必要な資格とは?

建設業に欠かせない仕事のひとつが施工管理です。施工管理の仕事は建設のプロジェクトを円滑にかつ安全に進めていく仕事で、実際に工事を行う業者や職人を取りまとめる仕事でもあります。

今回はそんな建築業の施工管理をするうえで必要な資格を紹介します。施工管理全般の知識を必要とする資格や、分野に特化した資格がありますので、どんな資格があるのかみていきましょう。

建設業界における施工管理の役割は?

施工管理の仕事をする場合、どういった仕事内容をしていくことになるのでしょうか。

業者に指示を出すリーダー的存在

ゼネコンやハウスメーカーは、案件を受注し建物や道路などを建設しますが、自分たちで工事を行うわけではありません。プロジェクトにおいて実際に工事を行なっていくのは、さまざまな建設業者や土木業者、そして職人などです。施工管理は現場で業者や職人に指示を出し、スムーズに施工が行われるようにまとめるリーダー的存在です。

原価・工程・品質・安全の4大管理を行う

施工管理には4大管理があります。原価管理は建設に使う資材や、業者や職人の人件費を管理することです。工程管理はその名の通り施工の工程を管理し、スケジュールどおりに進んでいるかをチェックします。品質管理は材料や建設している建物のクオリティや強度を管理することです。そして安全管理は、現場での施行中の安全を管理します。建設する建物やインフラ工事には大型の建設機器が多く搬入され、高所の作業も行われますので、事故を未然に防ぐ必要があるのです。

これら4大管理は1つが優れていればいいというものではなく、それぞれがプロジェクト完成のために密接に結びついています。

どんな建設業で働くかによって関わり方はさまざま

住宅建設を担っているハウスメーカーなどでは、1つの案件に対して1人もしくは数人の施工管理者がつくことがほとんどです。1人や数人で4大管理を行なっていくため、いくつかの施工管理を1人が担当することも珍しくありません。

一方ゼネコンの場合は管理するものが多岐に渡るため、複数のチームが協力して施工を管理することがほとんどです。原価管理・工程管理・品質管理・安全管理のチームごとに複数人が所属し、さらにそこからチーム同士でも連携を取っていきます。経験を積めば、それぞれの管理を統括するポジションもありますが、まずは各施工管理で実績を積んで、上を目指していくのが一般的です。

施工管理の業務をするために必要な資格とは?

施工管理の仕事をしたいと考えているのであれば、有資格者は優遇されます。未経験の募集も多い業界ですが、資格は必須となっている場合も多いです。新卒であれば入社後に取得しても問題ありませんが、資格をすでに取得していればゼネコンで働くうえでの大きなメリットになるでしょう。施工管理に関係する資格は施工管理技士と呼ばれる国家資格で、それぞれ分野が分かれています。

施工管理として働くには必須の「建築施工管理技士」

建築施工管理技士は、あらゆる分野の施工の知識が全般的にあることを証明する資格です。分野ごとに分かれた施工管理技士資格は、専門性があるものの、それぞれの分野の関係性を把握しきれないところがあります。その点建築施工管理技士は、すべてを統括した知識を必要とするため、施工管理として仕事をするうえでは基本となる資格です。施工管理として働きたいと考えている人は、まずこの資格を取得するのが一般的でしょう。実務経験がなくても資格の取得を目指せます。

電気工事の施工や安全管理に強い「電気工事施工管理技士」

電気工事施工管理技士は、建設における電気工事の施工を管理することに特化した資格です。電気工事を行ううえで必要な4大管理の知識に特化していて、1級を取得すれば専任技術者・主任管理者になれます。電気工事を担う特定の建設業においては、各営業所に1人電気工事施工管理技士の資格を持った専任技術者をおく必要がありますから、1級を取得しておけば転職はかなり有利になるでしょう。

トンネルやダムなどの土木工事の施工に強い「土木施工管理技士」

道路舗装・橋の建設・河川や港湾の堤防などの建設を行うのが土木工事ですが、これらの現場の施工管理を行うのに必要な資格が土木施工管理技士です。1級の土木施工管理技士の資格を有していれば、工程ごとに施工を管理する主任技術者、もしくは土木工事の施工全体を管理する監理技術者のどちらにもなれます。土木工事を請け負っている建設業者には欠かせない資格です。

空調設備や下水道工事など配管工事の施工に強い「菅工事施工管理技士」

管工事施工管理技士は、管という名前がついているとおり、配管工事の施工管理を行う知識を持っていることを証明する資格です。配管には空調設備や下水道、またガス管、浄化槽、ダクトなどがありますが、これらの工事は建物を建設するときには欠かせないものです。管工事施工管理技士の資格を持っている人は、スーパーゼネコンや配管工事に特化したゼネコン、またハウスメーカーなど一般住宅を取り扱っている建設業でも求められる人材です。

公園や緑化工事の施工に強い「造園施工管理技士」

公園や街の緑化工事など造園に携わる施工管理を行うための十分な知識があることを証明するのが、造園施工管理技士です。最近はビルの屋上や商業施設の一部を緑化していることもありますが、こういった工事には造園施工管理士の知識が活かされます。緑地化工事は今後も増えていくと考えられており、これから有利になる資格になっていくでしょう。

必須ではないが知識があると施工管理にも役立つ「建築士」

建築士の資格は施工管理の仕事をするうえで必須の資格ではありません。ただ建設業に携わるうえで建築士の資格を持っていることはとても有利になります。建築士の取得は簡単ではありませんが、ここで学んだ資格は現場で施工管理をするときにもとても役立ちます。また合格率が低い資格ということもあり、自己アピールする意味でも建築士の資格を持っていることは建設業界への就職や転職にメリットがあるでしょう。

資格を取得して施工管理の就職・転職を有利にする

今回紹介した施工管理の仕事に必要な資格は、実務経験が必要ないものと必要なものがあります。未経験者を募集している施工管理の仕事でも資格が必須なことは多いので、これから施工管理の仕事を目指すなら、まずは実務経験の必要のない「建築施工管理技士」の取得を目指してみましょう。まず建築施工管理技士の取得から始めて、そこから専門性を高めていくのがおすすめです。

求人のお問合せ